忍者ブログ

東方は赤く萌えている!

Home > ブログ > 記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

”100万歳のババア”をやってみた

スマホアプリで気になったゲームがあったので入れてみた


「100万歳のババア」は3Dグラフィックを使用したババア育成ゲームです。

部屋ではババアをつかんで投げたり、ババアの周りを
スワイプしたりして、かまってあがればどんどん若返ります。

超高速で若返らせたければ鍛錬を選んでトレーニングや美容に励もう。
面倒くさい時は自主トレしましょう。

ババアは若返ると昔の美貌を取り戻し始めるぞ。
ミスユニバースだった999988年前に若返らせよう。


との説明書きwww



最初はこんな感じです、図鑑の名称は”100万歳時代"


色々と試しましたが、見ないでやれる美顔器でチマチマやる事にしました



初日はちょっと頑張ってここまで来ました図鑑の名称は”90万歳時代"
眼鏡等がハズれマッチョにwww



二日目はあまりできず、ここまで図鑑の名称は”鬼軍曹時代"
何故か肌が赤く…思った程の変化は無しですな

次は750000,先は長いのでマッタリ頑張ります!! 変化したら追記していきま(^-^)ゝ゛



11/06 追記


やっと進化しまぢた…図鑑の名称は”ハルク時代"
そのまんまの名称ですな(^-^;)

飽きてきたのでゆっくりですが、最後まで頑張るつもりです!!
次は600000また変化したら追記します(^-^)ゝ゛


08/06 追記


半年以上の放置…久しぶりに再開
図鑑の名称は”殺意の波動時代"

次の40万歳はいつになるやらわかりませんが
自主トレで続けて行こうかと思います。(^-^;)

拍手[0回]

PR

ラーメン一番軒 塩チャーシューメン

住所:〒683-0812 鳥取県米子市角盤町4丁目82
電話:0859-34-1147
営業時間:19:00~朝5:00
定休日:水曜日
駐車場:4台

[地図]

すいません外観撮り忘れましたf(^_^;


注文したのは塩チャーシューメン!!(周りの方が殆どコレを注文してました)


行き当たりばったりで、知らない米子の方に
この辺りでラーメンの美味しいお店を訪ね行ってみました!!
アイアンメ―デンTシャツの優しいお兄さんありがとうm(_ _)m

ひっきり無しにお客が来るので慌てて食べましたが
昔ながらの中華そばって感じでサッパリしてて食べやすかったです
店内のTVがCSの時代劇チャンネルだったのが凄く気になった…店主の趣味かな?(笑)

拍手[0回]

やまな食堂 ひるぜん焼そば

住所: 〒717-0505 岡山県真庭市蒜山上長田2050−2
電話:0867-66-4113
営業時間:11:00~14:00/17:00~20:00(1月~2月は19:00まで)
定休日:木曜日
駐車場:15台

[地図]


外観はこんな感じ


初めて行ったので"ひるぜん焼そば定食"を注文しました。


B-1グランプリでゴールドグランプリを受賞した
「ひるぜん焼そば好いとん会」の会員店舗ということで知人の勧めで行ってみましたが
家庭料理的な味付けで美味しかったです


お店のお母さん曰く子供や年輩の方も食べて頂ける様に
調味料はあまり使っていないそうです
また、若い方等パンチが足りないと感じる方は
好みでテーブルに置いている一味を使って下さいねとの事でした
自分は一味かける派です!!味噌だれに凄く合うのでかけるのがお勧めですよ!!

拍手[0回]

Windowsのスクリーンショットの撮り方

画面のスクリーンショットは、キーボードの[Print Screen]キーを押します
作業中の窓の場合は、[Alt]キーを押しながら[Print Screen]キーを押します
範囲を選択したい場合は[Windows ロゴ]+[Shift]+[S]キーを同時押しで暗転後範囲選択します

[スタート][すべてのプログラム][アクセサリ][ペイント]の順にクリックしてペイントを起動

ペイントが起動したら[Ctrl]+[V]を押すとスクリーンショットした画像がペイントに表示されます

そのままペイントを閉じると[名前を付けて保存]ダイアログボックスが表示されるので
任意の名前を付けて任意の場所に画像ファイルを保存して下さい

拍手[1回]

KSR-2にUSB電源ポートをつけてみた

二週間程前の覚え書き内容なので作業時の写真等はありません


用意した物
エーモン ターミナルセット ITEM No.E2
エーモン リレー ITEM No.1245
エーモン Y型接続端子 ITEM No.M259
エーモン ヒューズホルダー ITEM No.Y74 2ケ
エーモン 管ヒューズ0.5A ITEM No.1261
エーモン 管ヒューズ2A ITEM No.1252
エーモン 配線コード ITEM No.1170
エーモン 配線コード ITEM No.1171
オートバイ用 USB×2ポート 防水マウントキット

メインキ―のON,OFFに通電状態を連動させる為にリレーを使いました


メインキ―がONの時に通電している線を調べた所
後輪のブレーキスイッチが通電していたのでコレをリレーの接点用に使いました



配線はこんな感じでしました 手書きでスマンm(_ _)m
図の色付きの線は
エーモン リレー ITEM No.1245から出ている配線色です


取付は写真の通りハンドルに取り付けました
MINOURA
(ミノウラ) スマートフォンホルダー [iH-500-STD] スタンダードサイズ
ってのでスマホはクランプしてます


小さいバイクなので取り付けるスペースが無いのに、意外とキレイに収まって良かったo(^o^)o
もしコレを見てやってみようと思われた方は感電等には注意して作業してくださいね!!

拍手[3回]