2016/12/20 Category : 覚え書き GAME編 3DS引っ越し 014-0062 エラー回避(成功した事例)の覚え書き エラーコード014-0062このエラーは、インターネット接続のタイムアウトの結果である可能性があります。無線の干渉またはワイヤレスルータが応答しないためです。とあり、ルーター及び本体の再起動を推奨してるのでやってみましたが改善せず。色々試してみた所、わかったのは引っ越し先の3DSを事前に引っ越し準備待機してたのが原因の様です。引っ越し先の3DSを引っ越し元の3DSから離した状態でログイン作業をするか引っ越し元の準備を終わらせてから引っ越し先の3DSの準備をする事でエラーを回避できました。あくまで成功事例ですので暫定的な対策ではありますが同じ様な症状でお困りの方は試してみてはいかがでしょうか? [173回]PR
2015/09/09 Category : 覚え書き GAME編 GBA吸い出し CYBER・コードフリークtypeII (DS/DS Lite用) 必要なツールGBA_Backup_Tool.nds [Download]CYBERコードフリークDS用 typeII又はtypeIIIDS又はDS Lite本体DSソフト[CYBERコードフリーク起動用]吸い出したいGBAソフトPC使い方GBA_Backup_Tool.ndsにDLDI Patcherでパッチをあてます。※解らない方はコチラを読んで下さい。↓CYBERコードフリークのSD内の任意の場所にGBA_Backup_Tool.ndsを配置↓CYBERコードフリークにSDカードとDSソフトを挿入↓DSにCYBERコードフリークと吸い出したいGBAソフトを挿入↓DSの電源を入れCYBERコードフリークを起動↓オプションのndsランチャーからSDに配置したGBA_Backup_Tool.ndsを選択↓ 起動しましたらGBAソフトは挿入済みですのでAボタンを押します。↓ 赤丸の部分がL/Rボタンで変更できますのでRom Backupに変更しBボタンを押します。↓ 吸い出しが開始されましたら上画面下部の数字が100%になるまで待ちます。↓ 終了しますと画像のピンク丸の様にSD内にGBA_Backupフォルダーが自動作成されフォルダー内に吸い出したGBAファイルが作成されます。吸い出したROMはPCやスマホのエミュでも起動が可能ですので興味がある方はやってみてはどうでしょうか? [9回]
2015/09/09 Category : 覚え書き GAME編 DLDI Patcher使い方 マジコン用アプリをCYBERコードフリークのndsランチャー機能で起動可能化パッチあて 必要なツールDLDI Patcher [Download]コードフリークtypeIII用DLDIパッチ [Download]コードフリークtypeII用DLDIパッチ [Download]PC使い方dlditool32.exeを起動します。画像の赤丸をクリックしDLDIパッチの置かれているPCのフォルダーを選択し青丸をクリックしPC上のパッチをあてたい拡張子ndsファイルを選択。左下の[Patch]をクリックでOutputの欄にPatched successfullyと表示されれば完了です。おまけマジコン用のDLDIもあるみたいです気になる方は覗いてみては?http://chishm.drunkencoders.com/DLDI/ [1回]
2014/10/08 Category : 覚え書き GAME編 UMD吸出し PSP 5.50 GEN-B リサイクルショップで久しぶりにPSPのゲームを購入 PSP1000のバッテリーが劣化してあまりもたないのでPSPgoでプレイする為に吸い出す事にしました吸い出しに今回使った物PSP1000型 5.50 GEN-B(CFW)まずは、ホーム画面でSELECTボタンを押しRecovery Menuへ 次に、上から二つ目の"Configuration"を選択※Recovery Menu時の決定ボタンはXですので注意して下さい "Configuration"が開いたら、上から8番目の"XMB Usb Device"にカーソルを移動Xボタンを押すとカッコ内の文字が変わるので(currently: UMD Disc)になるまでXボタンを押しますこれでUSB接続時にUMDのデータ―が出力される様に設定が変わりましたBack→Exitの順に決定しRecovery Menuを終了させます ホームに戻ったら、PCに接続しUSB接続を選択すればUMD内がisoファイルで表示されます任意の場所にisoファイルをコピーで吸い出しは完了です作業が終了したらRecovery Menuの"XMB Usb Device"を(currently: Memory Stick)に戻しておきましょう [0回]
2014/10/07 Category : 覚え書き GAME編 New3DS体験レポート ヨドバシカメラ梅田店でNew3DSのデモ機が触れるとの情報を聞いたので行って来ました。体験機は3台有りましたが子供達が占拠していたので、並んで待つ事に待っている間、プレーしてる機体の3Dの視認性を見るかと思うも子供達はゲームがしたいだけの様で3D機能はOFF(´д`|||)仕方ないので携帯を触りながら5分程度待っていると並んでいるのに気づいた先客の子供が譲ってくれました。取り敢えずこんな感じの外観ですデモ機はNew3DSのLLの様でしたまず、特に気になっていた3Dの視認性をチェックしました本体を揺さぶると普通の3DSだとチラつくのが無くなったと言えるレベル迄改善されていました。また、あらゆる角度からでも見やすくなっている様で画面に関してはかなりの好印象を受けました。次に追加されたボタンの押し易さをチェックしました。ZL、ZRは形状から推測した通りやはり少し押し難いかもっといった感じCスティックはゲームが対応していないのか動か無いので確認出来ませんでしたが触り心地はノートパソコンのトラックポイントみたいな感じです他も色々とチェックしたかったんですがホーム機能を無効化されていたので、断念しました。個人的主観で体験からの結論を言うとアクションゲームを3D機能有りでプレーしたい方は買いじゃ無いでしょうか?自分はしばらく様子見するつもりでしたが買っても良いかな?って気持ちにはなりましたよ(^_^) [2回]